CADLUS PCBで躓きやすいポイント5選
基板設計者の方々からよくお問合せをいただくCADLUS PCB操作時に躓きやすいポイントをまとめました。基板設計時にぜひ、ご活用ください。
ネット情報が表示されない
事象:
ネットリスト読み込みをしたところ、一部表示されません。
原因:
ネットリスト情報の入力でピンク色は無効データで部品端子が基板上に存在していないことになります。
対処方法:
配置部品とネットリストで部品参照名が大文字・小文字など一致していない、もしくは、配置部品に指定したピン番号が一致していない可能性がございます。例えば、ネットリストが”1”で登録部品が”A”になっている等
ビアの移動方法
事象:
ビアを移動することが出来ません。
対処方法:
結線メニュー(アシストツール「結線」-「配線入力開始」)にて、メニュー「結線」-「結線点移動」で行います。
また、メニュー「結線」-「結線辺移動」でも指定した辺にビアがあると移動可能でございます。
部品作成時、Dコードが「-----」となってしまう時の対処方法
事象:
新規部品作成時に、パッド入力にした時に、設計ガイドではDコードが「------」となってしまいます
原因:
Dコードが「------」と表示されるのはキー入力からの数値指定が有効となった事を意味しています。
対処方法:
横幅と縦高に値を入れた後に(横幅1.0、縦高2.0など)ENTERキーを押すと、Dコードが「------」と表示されます。縦高に値を入れただけでは変更されません。縦高に値を入れた後でENTERキーを押します。
結線の幅の追加方法
事象:
標準設定Dコードにない結線幅を追加したい!
対処方法:
①メニュー「設定」-「アパーチャ・テーブルの設定」にてDコード追加ボタン[D***]をクリックします。
②Dコードの項目に0.22mmのDコード番号
(標準設定Dコード10~209 以外の210など)を入力します。
③形状から●を選択し、直径に0.22とサイズを入力します。(●は結線線幅など、■は部品パッドなどに使用しています。)
④[追加・変更・削除・終了]をクリックし、[設定OK]をクリック
⑤結線メニュー(アシストツール「結線」-「配線入力開始」)にて、メニュー「結線」-「線幅・ビア設定」で、”アパーチャ・テーブル”より0.22をクリックし、[設定OK]ボタンをクリックして追加します。
穴の大きさの追加方法
事象:
標準設定(スタックコード)にないランドサイズの穴を使用したい!
対処方法:
例)穴径0.8ランド径1.4THの場合
①メニューバー「設定」-「スタック・テーブルの設定」をクリック
②[コピー]をクリックし、下記を設定し[OK]をクリックします。
コピー元スタックコード12
コピー先スタックコード171~171
※スタックコードは使用されていない171番以降などを指定
③[サイズ指定]をクリックし、半田面ランドの”62:1.4”をクリック
④サイズ(mm)に直径を入力し[OK]をクリック
これまでご紹介したものは、サポートセンターによくあるお問合せをまとめたものです。これ以外にも多くのご質問をいただいたおり、FAQとしてWEBサイト上に公開しておりますので、こちらもご活用ください。
また、お急ぎの場合は、サポートセンターへ直接お問合せ下さい。